************************************************************
関西大学社会連携部 産学官連携センターからのご案内 2件
(セミナー・展示会情報 関西編)
http://www.kansai-u.ac.jp/renkei/
*************************************************************
セミナー案内
◇◆No.1◆◇ 2012年1月27日(金)14:00 ~ 16:50 東大阪市
【ものづくり】関西大学連続セミナー「ものづくり基盤技術」in MOBIO
第3講「金属疲労のメカニズムと対策」
◇◆No.2◆◇
(第1回) 2012年2月18日(土)13:00 ~ 16:15 千里山キャンパス(吹田市)
(第2回) 2月25日(土)13:00 ~ 16:15 千里山キャンパス(吹田市)
【経 営 】 関西大学 特別公開講座(大同生命保険株式会社 寄付講座)
「関西中小企業の活性化と経営革新セミナー」
◆No.1◇◆◆…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…
関西大学連続セミナー「ものづくり基盤技術」 in MOBIO
第3講「金属疲労のメカニズムと対策」
http://www.kansai-u.ac.jp/renkei/news/detail.php?i=316
…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…
■日時・場所:
2012年1月27日(金)14:00 ~ 16:50(交流会 16:55~)
クリエイション・コア東大阪
南館3階技術交流室A
(東大阪市荒本北1丁目4番17号 TEL :06-6748-1011)
http://www.m-osaka.com/jp/access/index.html
■内容:
14:00~15:00
「金属材料の疲労破壊と破損事故診断技術」
大阪工業大学工学部 教授 西川 出
機械構造物の破壊事故は依然として後を絶ちません。その原因の大部分を占めているのは金属疲労による破壊・破損であるのが現状です。本講義ではこのような金属材料に生じる疲労破壊はどのようにして起こるのか、またそれらの疲労破壊を定量的に評価するにはどのような手法があるのか、さらには破壊事故を防ぐにはどのように考えた良いのかについて定量的に解説します。さらに実際に起こった機械構造物の破損事故例をいくつか紹介すると共に、その破損事故の原因を診断する技術についても講義します。
15:10~16:10
「金属疲労のメカニズム」
関西大学 システム理工学部 助教 高橋 可昌
構造物の疲労寿命は、疲労き裂の発生および進展の二つの寿命によって決まっている。材料が金属の場合、これらの過程は、微視的にはすべり変形が繰り返されることにより進行することが多い。金属疲労におけるこれらのメカニズムを明らかにすることは、合理的な耐疲労設計・強度評価および耐疲労材料開発を行う上で重要な知見を与える。本講演では、金属疲労の微視的メカニズムに関して、これまでの研究を概説するとともに、最近の研究動向および具体的事例(特に問題となることが多い水素環境下における金属疲労メカニズム)について紹介する。
16:10~16:30
「サブミリサイズ試験片による疲労試験技術の紹介」
株式会社神戸工業試験場ソリューション部 副参与 村田 欣三
当社では、極微小部の低サイクル疲労強度試験を可能とした試験機を開発し、1mmのサブミリサイズ試験片を使用した疲労強度データを提供している。本セミナーでは、極微小低サイクル疲労試験への取り組みと加工から試験までの一貫受託システムを試験機と試験を中心に説明する。
16:30~16:50
「アルミニウム合金の疲労強度に関する改善事例と評価設備の紹介」
住友金属テクノロジー株式会社鉄道産機事業部 材料技術部 次長 福井 清
今回は、輸送機械用などの材料軽量化を目的としたアルミニウム合金適用における鉄鋼材料との疲労強度を比較し、アルミニウム合金の疲労強度改善の事例を提供する。また、各種の疲労強度評価設備と評価事例などを紹介する。
16:55~ 交流会(参加費1,000円)
■定 員:60名
■参加費:無料(交流会は1,000円)
■主 催:関西大学社会連携部 産学官連携センター
共 催:MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)
後 援:近畿経済産業局、独立行政法人科学技術振興機構
■お申し込み・お問い合わせ先:
関西大学 社会連携部 産学官連携センター
大阪府吹田市山手町3-3-35
TEL:06-6368-1245 FAX:06-6368-1247
MAIL:syakairenkei@ml.kandai.jp
※参加ご希望の方はMAILもしくはFAXでお申し込み下さい。
◆No.2◇◆◆…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…
関西大学特別公開講座(大同生命保険株式会社 寄付講座)
「関西中小企業の活性化と経営革新セミナー」
http://www.kansai-u.ac.jp/renkei/tokubetsu/index.html
…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…
■日時・場所:
(第1回) 2012年2月18日(土)13:00 ~ 16:15
(第2回) 2月25日(土)13:00 ~ 16:15
関西大学千里山キャンパス 第4学舎3401教室
(大阪府吹田市山手町3-3-35)
http://www.kansai-u.ac.jp/global/guide/mapsenri.html
■内容:
●第1回● 2012年2月18日(土)13:00 ~ 16:15
13:00~14:30
「アイディアと技術で中小企業は、生き残る。」
株式会社ヤマシタワークス 代表取締役 山下健治
“挑戦と創造”をスローガンに様々な開発に取り組んでいます。構内下請け3名から始まり、自動車関連金型部品製造を手始めに薬品製造用金型や、それらを鏡面仕上げを行う装置(エアロラップ)開発。自社製造した製品の検査装置高精度測定機(AMSシステム機)まで開発しました。7年前に独資にてタイ工場設立、現地タイ工場より世界戦略に社員一丸となり取り組んでいます。企業は、人なりのごとく人材育成及び飲みにケーションは、大事にしています。
14:45~16:15
「海外進出における国内の役割」
株式会社タカコ 取締役相談役 石崎義公
ものづくりで日本が世界一の座を明け渡さないために、中小企業の海外進出戦略はどうあるべきでしょうか?遠く離していた中国や韓国、その他の国がすぐ後ろに張り付いてきています。日本のものづくり技術は中小企業から生まれています。価値ある資源をどう守るべきでしょうか?
16:30~18:00 懇親会(無料 対象者:セミナー参加者)
●第2回●2011年2月25日(土)13:00 ~ 16:15
13:00~14:30
「世界に拡げる日本のモノづくり」
シャープ株式会社 代表取締役会長 町田勝彦
世界経済の牽引役が新興国に代わり新たな市場が拡がる一方、我が国製造業は円高や税制等の足枷を受け、厳しい戦いを強いられています。転換点を迎えた日本のモノづくりはどう進むべきか、シャープの戦略を紹介します。
14:45~16:15
「非常事態にも強い会社とは ~経営力と資金調達力を強くするために~」
TKC全国会会員/税理士法人みなと元町会計事務所
代表社員税理士 川上哲司
震災や原発問題、台風被害などの国内の危機に加えて、急激な円高の影響もあり、中小企業は多難な状況下にあります。そんな中でも業績をアップさせ、資金繰りも安定している企業はたくさんあります。本講座では国の施策の方向性について理解し、勝ち残っていくためのヒントについて考えます。
■定 員:100名(先着順)
■参加費:3,000円(資料代込)
■お申し込み方法:
下記専用URLの「申込フォーム」よりお申し込みください。
http://www.kansai-u.ac.jp/renkei/tokubetsu/index.html
■お問合わせ先:
関西大学 社会連携部 地域連携センター(木下・横山・山本)
大阪府吹田市山手町3-3-35
TEL:06-6368-1245 FAX:06-6368-1247
MAIL:syakairenkei@ml.kandai.jp