◆関西大学先端科学技術推進機構メールマガジン No.46

2014年2月28日(金)

―◇◇ 目 次 ◇◇―――――――――――――――――

【1】先端科学技術推進機構からのお知らせ 3件

[1] 医工薬連携研究センター ワークショップの開催 (3/7 千里山)
[2] 研究会による講演会の開催 (3/7 東京)
[3] 研究部門別発表会の開催 (3/11 東京)

【2】新聞雑誌掲載記事のご紹介

新聞雑誌掲載記事 5件
受賞 2件

......................................................................

【1】先端科学技術推進機構からのお知らせ

[1] 医工薬連携研究センター ワークショップの開催
......................................................................

歯科領域では、歯周病は罹患率が高く、確実な根治療法の確立が望まれている
分野の一つです。今回は、北海道大学と関西大学で共同研究中の新しい歯周組織
再生用材料について、実用化の課題や方向性を、それぞれの専門家と意見交換を
行います。

テーマ: 「歯周組織再生用材料の開発ストラテジー」

日 時: 平成26年3月7日(金)9:30~11:40

会 場: 関西大学 千里山キャンパス
学術フロンティア・コア 3階会議室

プログラム:

開会挨拶 医工薬連携研究センター長 小谷 賢太郎

講演「歯周組織再生用材料の現状と課題」
北海道大学病院 講師 宮治 裕史

講演「歯周病領域でのバイオマテリアルin vitro評価系」
北海道大学院 歯学研究科 西田 絵利香

講演「PDT(光線力学療法)に向けた金クラスターによる一重項酸素の生成」
関西大学 化学生命工学部 教授 川崎 英也

今後の共同研究の方向性について意見交換
関西大学 化学生命工学部 教授 田村 裕

参加費: 無料

申込み: 事前申込み 要

≫≫≫◆詳しくは、こちらをご覧ください
http://www.kansai-u.ac.jp/ordist/lecture/detail.php?i=343

......................................................................

【1】先端科学技術推進機構からのお知らせ

[2] 研究会による講演会の開催
......................................................................

◇◆◇ 生命・人間・ロボティクス (B)研究部門
バイオレオロジー研究会による講演会
第20回 バイオレオロジー・リサーチ・フォーラム ◇◆◇

テーマ: 「バイオアッセンブラ、バイオファブリケーション」

日 時: 平成26年3月7日(金)15:30~17:30

会 場: 関西大学 東京センター 会議室
http://www.kansai-u.ac.jp/tokyo/map.html
東京都千代田区丸の内1-7-12 サピアタワー9階
(JR東京駅 日本橋口隣接 / 東京メトロ 大手町駅B7出口直結)

講 演: 「バイオファブリケーション:機械の手による3次元組織・臓器の作製」
富山大学工学部 生命工学科 中村 真人

講 演: 「MEMSと折り紙の折り畳み技術を用いた細胞の3次元立体構造の構築」
北海道大学大学院 情報科学研究科 繁富(栗林) 香織

参加費: 無料

申込み: スムーズにご入館いただくために、事前申込みをお勧めします

≫≫≫◆詳しくは、こちらをご覧ください
http://www.kansai-u.ac.jp/ordist/lecture/detail.php?i=345

......................................................................

【1】先端科学技術推進機構からのお知らせ

[3] 研究部門別発表会の開催
......................................................................

◇◆◇ 第47回研究部門別発表会
〈情報・通信・電子(I) &
環境・エネルギー・社会(E) 研究部門 合同開催〉 ◇◆◇

「安全で安心なくらしを支える社会インフラの維持管理と情報通信技術の活用」

日 時: 平成26年3月11日(火)13:30~17:35(17:40~ 交流会)

会 場: 関西大学 東京センター
http://www.kansai-u.ac.jp/tokyo/map.html
東京都千代田区丸の内1-7-12 サピアタワー9階
(JR東京駅 日本橋口隣接 / 東京メトロ 大手町駅B7出口直結)

プログラム:

東日本大震災による大規模地震津波災害(2011.3.11)、笹子トンネル天井板
落下事故(2012.12.2)等、これまで経験したことのない災害が発生しています。
それらは予見不可能という側面と共に、社会インフラについては、日頃からの
維持管理を行うことで、また様々な形で情報通信技術を活用することにより、
安全で安心なくらしを支えることが可能となります。
本セミナーでは、このような背景の中、社会インフラの維持管理と防災に
関する情報通信技術の現状と課題、今後の取組みについて俯瞰します。

13:30~13:40 主催者挨拶 先端科学技術推進機構 副機構長 棟安 実治

13:40~13:45 部門長挨拶 環境・エネルギー・社会(E)研究部門長 石垣 泰輔

13:45~14:45 基調講演
「先端的モニタリング技術を利用した社会インフラの維持管理」
関西大学 環境都市工学部 特任教授 大西 有三

14:45~15:30 E研究部門講演
「社会インフラ(橋梁を中心に)の維持管理」
関西大学 総合情報学部 教授 古田 均

15:40~15:45 部門長挨拶 情報・通信・電子(I)研究部門長 肥川 宏臣

15:45~16:45 I研究部門講演
「防災に貢献する新しい情報通信技術」
情報通信研究機構(NICT) 耐災害ICT研究センター
副センター長 熊谷 博

16:45~17:30 「突発的災害発生直後に機能する新たな緊急救命避難支援システム」
関西大学 システム理工学部 准教授 和田 友孝

17:30~17:35 挨拶 先端科学技術推進機構 副機構長 棟安 実治

17:40~ 交流会(無料)

参加費: 無料

定 員: 100名

申込み: 事前申込み 要(FAXまたはEメールにてお申し込みください)

≫≫≫◆詳しくは、こちらをご覧ください
http://www.kansai-u.ac.jp/ordist/lecture/detail.php?i=346

......................................................................

【2】新聞雑誌掲載記事、受賞などのご紹介

......................................................................

◇◆◇ 新聞雑誌掲載記事 ◇◆◇

≫≫≫◆ 6次産業化へPJ研究 連携で地域資源活用目指す 関西大学
(食品化学新聞 2014.1.16)
私立大学戦略的研究基盤形成支援事業プロジェクト
「地域資源の高度利用を図るバイオリファイナリーの基盤形成とその実用化」
研究代表者:化学生命工学部 生命・生物工学科 教授 片倉 啓雄

≫≫≫◆ エッジサイレンサー開発 =エッジ効果抑制パネル=
低くて軽い 高性能防音壁を実現 戸田建設 関西大学
(日刊建設産業新聞 他4紙 2014.1.16)
環境都市工学部 建築学科 教授 河井 康人

≫≫≫◆ セシウム吸着剤 膜状に 関大、汚染水処理に新素材
(日経産業新聞 2014.1.31)
化学生命工学部 化学・物質工学科 准教授 工藤 宏人

≫≫≫◆ 新春特別対談
山本教授に聞く 建築・建材業界におけるサスティナビリティとは?
~現場の視点×環境再生工学の視点~
(けんざい243号 2014.1)
環境都市工学部 エネルギー・環境工学科 教授 山本 秀樹

≫≫≫◆ 激辛!!獣害受けにくい唐辛子 「ハバネロ」地域特産に
パスタ、焼き肉ソース開発 和田山の建設会社
(神戸新聞 2014.2.11)
環境都市工学部 エネルギー・環境工学科 教授 山本 秀樹

◇◆◇ 受賞 ◇◆◇

≫≫≫◆ システム理工学部 機械工学科 宇津野秀夫教授が
日本機械学会において日本機械学会フェローに認定されました

≫詳しくは、こちらをご覧ください
http://www.kansai-u.ac.jp/Fc_sci/award/2014/02/post_15.html

≫≫≫◆ システム理工学部 機械工学科 田原樹助教が
井上科学振興財団において第30回井上研究奨励賞を受賞しました

≫詳しくは、こちらをご覧ください
http://www.kansai-u.ac.jp/Fc_sci/award/2014/02/30.html

≫≫≫◆ システム理工学部 機械工学科 田地川勉専任講師が
日本機械学会において2013年度日本機械学会賞(論文)を受賞しました

≫詳しくは、こちらをご覧ください
http://www.kansai-u.ac.jp/Fc_sci/award/2014/02/2013_1.html