TOP
会長挨拶
会長挨拶
歴代会長の紹介
関西大学経済人
クラブとは
経済人クラブとは(PDF)
機関誌「関大」第624号にて紹介(PDF)
経済人クラブの理念
役員
規約(PDF)
お知らせ
お知らせ一覧
お知らせ詳細
行事予定
活動報告
若手会行事予定
若手会活動報告
クラブの歩み
会員企業リンク
お問い合わせ
若手会
経済人クラブニュース
申込書
入会申込書(PDF)
名刺発注用紙(PDF)
Menu
TOP
会長挨拶
会長挨拶
歴代会長の紹介
関西大学
経済人クラブとは
経済人クラブとは(PDF)
機関誌「関大」第624号にて紹介(PDF)
経済人クラブの理念
役員
規約(PDF)
お知らせ
お知らせ詳細
行事予定
活動報告
若手会行事予定
若手会活動報告
クラブの歩み
会員企業リンク
お問い合わせ
若手会
申込書
入会申込書(PDF)
名刺発注用紙(PDF)
HOME
>
お知らせ一覧
>
活動報告
>
経済人クラブ第209回例会
活動報告
2016年2月8日(月)
◆経済人クラブ第209回例会
高原剛一郎氏の講演聴く 世界の火薬庫中東を解説
経済人クラブ(栗原照次郎会長)第209回例会が、2月8日に大阪新阪急ホテルで開催され、楠見晴重学長、寺内俊太郎校友会長、上原洋允・畑下辰典クラブ名誉顧問の来賓をはじめ特別参加者を含め52人が出席した。
今回は、大阪へブル研究所主任研究員の高原剛一郎氏に、「2016年の世界情勢を読む-世界の火薬庫中東と東アジア」と題して講演いただいた。
高原氏は、講演内容の理解を深められるよう、ホワイトボードに中東地区の大きな地図を掲げ、もう一方のホワイトボードに要点を書きながら話しを進められ、まず中東の2大国であるサウジアラビア=イスラム教スンニ派多数国とイラン=シーア派多数国の対立(冷戦)が火種であると、その教義の違いなどを説明。
次いで、イラン・イラク戦争やアラブの春など歴史的事件の要因を、アメリカやソ連の動きを交えて解説し、現在、両国が国交断絶に至った状況を詳しく述べられ、ISについても見解を示されるなど、普段テレビ等では知ることの出来ない内容を、詳細にお話しいただいた。
その後、第2部懇親会では、来賓の紹介、特別参加者の自己紹介、ゴルフ部会の案内など、活発な交流が行われた。
なお、次回第210回例会は、校友でもある(株)オービックの野田順弘代表取締役会長を講師に、6月13日(月)午後6時から大阪新阪急ホテルで開催の予定。
(幹事 古屋敷博文 平11総情)
お知らせ詳細
行事予定
活動報告
若手会行事予定
若手会活動報告
クラブの歩み